量り売り・店頭精米のお米屋
お店の前にあるベンチをリフォームしました。
前々からタイルクラフトに興味があり木工と組み合わせて何か作りたいなと思ってまして
大分前に作った木製ベンチがオンボロになってたので、タイルを埋め込んでリフォームしてみました。
<ビフォー>
<アフター>
続きまして制作過程です。
まずは電気カンナで表面の塗装をはがします。
近所の元大工さんに譲ってもらったもので今回始めて本格的に使いました。
最後の一面でコツを掴むという・・・
続いてタイルを埋める溝掘り。
左の工具はルーターと言う物で溝掘りや角に丸みを出したりするときに使う。
右のはルーター使用時の治具、電気工具にはこういった治具が大変重要になる。
共に前述の方から頂いた。
このように治具を当てオレンジ色の内側の溝にルーターの刃を入れ削っていく。
治具によりこのように直線的にカットが出来る。
ルーターは物凄いパワーで回転していくので治具なしではブレブレになり、このような作業は絶対に無理。
素人の私ではこれがあっても仕上がりはきたない(@_@)
大外枠を削った後に中の部分を全部くりぬく。
とても大変な作業、というかこの部分が全て木粉と化し風があると飛んで行ってしまいます。
かなり近所迷惑が気になりました。
すみません、この作業はもうやりません。
そして塗装。
最近はまっている、焼き杉。
バーナーで焼いてその上にえ油を塗ります。
で、塗装が終わっていざタイル貼り、なんですが写真は撮ってませんので
とばして斜めからの完成図。
近くで見ると、溝掘りや目地入れなどやっぱり素人だな、と言う感じですが
これも味という事で。
サイドにリーフタイルを埋め込む。
これも枠が雑だよね。
本当は脚に沢山埋め込む予定だったんですが、これがまた大変で諦めました。
で、これが隣に置いてある、木工初期に作ったイス。
SPF木材に室内用の塗料なので超が付くオンボロになってます。
こうなるとこちらも「どげんかせんといかん」ということになりますね。
最後に同時制作していたミニトレー。
「可愛い」っしょ!
ではでは、今後木工タイルクラフトを趣味としてやっていきたいと思うとりますんで
また出来ましたらアップしますわ。
前々からタイルクラフトに興味があり木工と組み合わせて何か作りたいなと思ってまして
大分前に作った木製ベンチがオンボロになってたので、タイルを埋め込んでリフォームしてみました。
<ビフォー>
<アフター>
続きまして制作過程です。
まずは電気カンナで表面の塗装をはがします。
近所の元大工さんに譲ってもらったもので今回始めて本格的に使いました。
最後の一面でコツを掴むという・・・
続いてタイルを埋める溝掘り。
左の工具はルーターと言う物で溝掘りや角に丸みを出したりするときに使う。
右のはルーター使用時の治具、電気工具にはこういった治具が大変重要になる。
共に前述の方から頂いた。
このように治具を当てオレンジ色の内側の溝にルーターの刃を入れ削っていく。
治具によりこのように直線的にカットが出来る。
ルーターは物凄いパワーで回転していくので治具なしではブレブレになり、このような作業は絶対に無理。
素人の私ではこれがあっても仕上がりはきたない(@_@)
大外枠を削った後に中の部分を全部くりぬく。
とても大変な作業、というかこの部分が全て木粉と化し風があると飛んで行ってしまいます。
かなり近所迷惑が気になりました。
すみません、この作業はもうやりません。
そして塗装。
最近はまっている、焼き杉。
バーナーで焼いてその上にえ油を塗ります。
で、塗装が終わっていざタイル貼り、なんですが写真は撮ってませんので
とばして斜めからの完成図。
近くで見ると、溝掘りや目地入れなどやっぱり素人だな、と言う感じですが
これも味という事で。
サイドにリーフタイルを埋め込む。
これも枠が雑だよね。
本当は脚に沢山埋め込む予定だったんですが、これがまた大変で諦めました。
で、これが隣に置いてある、木工初期に作ったイス。
SPF木材に室内用の塗料なので超が付くオンボロになってます。
こうなるとこちらも「どげんかせんといかん」ということになりますね。
最後に同時制作していたミニトレー。
「可愛い」っしょ!
ではでは、今後木工タイルクラフトを趣味としてやっていきたいと思うとりますんで
また出来ましたらアップしますわ。
PR